夏休みレッスン~その2~

星野ピアノ教室講師 星野真由美

人に伝えることの難しさは、レッスンでは得に感じます。そして、相手に伝わったとしても相手はどうしたら表現できるか?ということに悩みます。
でも、時にはすんなりと受け入れて表現してしまう子もいますが、多にして皆さん会得するには時間がかかります。

ピアノを弾いたことがない人に、『ピアノの上達ってただ沢山何時間も弾いていれば上達するのだから、ある意味簡単でいいよね』と言われたことがあります。
かなり昔に言われた言葉でしたが、当時はあっけにとられて返す言葉がなく呆然としていました。ただ弾けば良い・・・・というわけではないのは、ピアノを弾いたことのある人でしたらわかると思います。

小さい子供たちのレッスンではいかに噛み砕いてわかりやすく教えるかがとても難しいです。特に指だけで学ぼうとするとどうしてもうまくいきません。たとえば4分音符の中に5連音符などを入れる時、びっこになってしまったり変なリズムがついてしまう場合などは、手で4分音符を叩きながら口で『そらそふぁそ』『らしらそら』と階名で歌ってみる事をしてみると口で声に出して言ってみると、さらっと弾けることがあります。弾けない時は指を早く動かす運動機能の問題になってきます。

そして、『フレーズをなめらかにね~』と言っても、なめらかに・・・がそもそも良くわからないお子さんがいます。そんなときは、一緒に歌ってあげたりするのがわかりやすいようです。お教室では特別なグッズを使いますとても効果があります
そして、最近スタッカートに苦戦しているお子さんもいます。上から指をそのまま鍵盤に叩きつける弾き方です。げんこつで叩きつけるお子さんもいます。

鍵盤に用意をしてそっと押してあげるだけで音は鳴らせます。そのことを色々な方向から教えていきます。幼稚園生からの生徒さんは、最初声を出すのが苦手でもすぐに慣れて大きな声でお歌と指を動かすことができるようになります。以外にも歌って弾くのは難しいことですが、それができるようになるとどんどん楽しく弾けるようになり、色々な曲に自分からチャレンジしてくれます。弾く楽しさを味わうと子供は自分から進んで弾くようになりますね
途中小学生からはじめた生徒さんは、この口で言いながらの練習はとても苦戦します。全部を歌ってもらうわけではないのですが、たとえ一小節でも1234と数えながら弾くことは簡単ではないようです。でも、すぐできなくてもあきらめずにゆっくりと声に出して数えて弾くことは正しく楽譜通りに弾くことにおいて大切な作業です。

ただ音を鳴らすことは簡単です。

でも、まず最初は、いかに正しく練習して譜面通りに弾いていくかということが大切です。そして、譜面通りに弾いたらおしまいではなくて弾きこんでいくことが大切です。今発表会に出る生徒さんは、同じ曲を時間をかけて練習をして弾きこんでいくという作業に入っていくところです。もう弾ける!から、乱暴な弾き方にならず丁寧に、曲のイメージに思いを込めて弾けるよう指導していかなければと思っています。

今日も朝から日差しが強いですね
リオオリンピックも今日開会式いよいよはじまりですね。
メダル争いが楽しみです皆さん良い週末をお過ごしください