初レッスン

星野ピアノ教室講師 星野真由美

新しい年になって、土曜日で丁度、今年の初レッスンが終わりました。

残念ながら、数名の生徒さんは体調を崩してお休みでした。私も年末体調を崩して長引いてしまいました。そんな事で健康の大切さを実感しました。

今年は、身体に気をつけながらと守りの姿勢ばかりではないですが、…まだまだ指導を中心に色々学びを深めていきたい気持ちです。楽しみながら考え、ポジティブに前進したいです。ここまでが自分の今年の抱負です。そして、お教室についてです。

 

お教室では、1月から1年がスタートです。4月からというお教室もありますが、敢えて1月からにしたのは、年末年始にゆっくりと1年を振り返り次の事を考える時間が取れるので、私はそうしています。

なので、1月からレッスンノートを新しくしています。お休みの間、生徒さんのレッスンノートの準備が大変でした。でも大変な中にも生徒さんの顔を思い浮かべながら、喜んでくれるかな?とか結構楽しんで作っていたかもしれません。今年は男子、女子と表紙を変えてみました。印刷会社にお任せしているピアノの先生も多いようですが、私は手作りです。

中身は、とてもシンプルです。

その中に生徒さんそれぞれ、目標を書く項目を作りました。(昨年は、省いてしまいましたが、今年から復活です!)せっかく保護者様にピアノを習わせてもらっているのですから、是非目標を持ってお教室に習いに来てもらいたいです。

それは、ピアノを習って自分は、どんなふうになりたいか生徒さん自身が自分で具体的に紙に書くことによって、考えリアルに目標を達成出来たら凄いことになります。達成出来なくても、少し近づけたら進歩した!ということです。

それを生徒さん達に実感してもらいたくて作りました。

現代の子供たち、日々様々な習い事で忙しいです。そんな中でもピアノを習いにきて良かった!と思えて自信を持てるようになってもらいたい願いがあります。

勿論ピアノで豊かな心を育み、人としても優しく思いやりのある人になってもらいたいなと思っております。

初レッスン、生徒さん達、みんなレッスンをとっても良く頑張りました!又後日、ブログで様子をお伝えします!

今年は停滞しておりましたブログを書いて参ります。拙い文章ですが、お読みくださりました皆様、ありがとうございました。

 

2025年レッスン開始

星野ピアノ教室講師 星野真由美

 

明けましておめでとうございます。

今年も通ってくださる生徒さん達が、笑顔でピアノが楽しめ、上達できるように、指導して参ります。 お教室では、私を含めて3人の講師で運営しております。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

年内最後のレッスン

星野ピアノ教室講師 星野真由美

今年は、発表会やピティナステップ、コンクールにと参加して大きな成長をしてくれた生徒さんがとても多かったです。

人前で演奏するために、沢山練習をしてリハーサルも何度も経験しての本番でした。

リハーサルでは上手くいかなかった子も本番までの練習の頑張りで、納得のいく演奏ができたようです。

もちろん、普段のレッスンの積み重ねもあります。

そして、その生徒さんを支えてくださる保護者様たちにもいつも私は、感謝をしております。ピアノを弾ける環境を作ってくださり、お家での声がけなどやフォローなどに沢山ご協力くださっています。来年もお教室のレッスンの一貫として生徒さんが気軽にチャレンジしてくれることを願っております。

本日は最後のレッスンでした。

小学1年生の生徒さんが、教本を終了しました。

教本1冊を終えることは大変な事です。良く頑張りました!