今日はハロウィン週間最後の日でした。
仮装をしてきたお友達やそうでないお友達もハロウィングッズを身につけてお教室の飾り付けしたスポットでお写真を撮るのが、ハロウィン週間です。そして今年は、カボチャの折り紙🎃とお菓子のプレゼントをしました。
レッスンでの付き添いのお父様も仮装をしてきてくださりました。
仲良し親子のお写真が撮れて感激しました!ご協力くださり有難うございました!
他にも沢山のお友達の可愛い💕お写真が沢山撮れました。お教室の生徒さん皆様のお写真をこれから掲示したいと思います!
今日はハロウィン週間最後の日でした。
仮装をしてきたお友達やそうでないお友達もハロウィングッズを身につけてお教室の飾り付けしたスポットでお写真を撮るのが、ハロウィン週間です。そして今年は、カボチャの折り紙🎃とお菓子のプレゼントをしました。
レッスンでの付き添いのお父様も仮装をしてきてくださりました。
仲良し親子のお写真が撮れて感激しました!ご協力くださり有難うございました!
他にも沢山のお友達の可愛い💕お写真が沢山撮れました。お教室の生徒さん皆様のお写真をこれから掲示したいと思います!
本日、ピティナステップのスタッフとして、お手伝いをしてきました。
参加していた生徒さんの演奏は、緊張しながらも皆んないつもの通りより、それ以上に頑張り素晴らしい演奏でした。
舞台で弾くことは、とても緊張しますが、皆んな一生懸命に練習した成果を発揮出来ました。その様子を間近で見て私は、感動をいただきました。有難うございました!
そして、他教室の生徒さんの演奏も感慨深く聴かせていただきました。
また、各部の最後のアドバイザーの先生の講評も為になるお話でした。演奏で注意するポイント部分などや全体をどのように弾いたら良いのかのアドバイスを聴いて今後のご自分の演奏に繋げてもらいたいです。また演奏者は、アドバイザーの先生の心のこもったメッセージをいただけるのは、本当に幸せです。
他教室の生徒さんで、小学校高学年ですが、ピアノを初めて1年くらいで舞台に立って演奏している姿や近々コンクールに出る生徒さんの演奏など、それぞれ素晴らしい演奏でした。最近は、コンクールに挑戦される方が増えたことにびっくりしました。
ピティナピアノステップは、普段のレッスンの発表の場であると私は考えております。せっかくピアノを習っているのでしたら、是非、挑戦していただきたいです。自分の演奏を3人のピアニストの先生方から、コメントもいただける事は、これからのピアノを弾いていくうえで大きな励みに大きなると思います。
お教室から参加した生徒さんたち、本当に良く頑張りました!!
年中さんだけのグループレッスンをお教室で行いました。今年5月にお教室の発表会がありましたが、それには参加出来なかった子供たちがほとんどでした。
入会してまもない子供たちもいました。
予定していた40分のレッスンが楽しくて50分のレッスンになってしまいました。お教室に取り入れているmmg(ミュージックマインドゲームズ)を皆んなでバスティンの教材に取り入れながら楽しく学びました。普段レッスンでしている事を皆んなと一緒にする安心感もあり其々の子供たちのペースを優先しながらゆっくりと進めていきました。
ピアノを弾くミニ発表会も間に挟みましたが、緊張しながらも全員ひとりで、ピアノを弾いていました。これには、大変驚かされました。お辞儀のマナーから、お友達の演奏を聴くマナーも少し学べたようです。
参加することによって、普段のレッスンでは経験出来ないことを体を使って沢山学べたようです。日曜日の休日を使ってのグループレッスンでしたが、この日の為に予定を空けてくださった保護者様には感謝でした!
普段レッスンでは、気づかないお友達を通しての生徒たちの様子を見ることができて、私自身の指導の勉強にもなりました。
そして何よりも子供たちが同じ年齢の子供たちと音楽を共有出来て楽典知識を遊びながら学べたことが嬉しかったです。
mmgが子供たちにとって、これからも楽しめ、音楽の向上の役に立つよう導いていけたらと強く思いました。
近所の秋桜がとても綺麗でした!