日曜日のレッスンが終わると、1週間のレッスンが終わった!とホッとします。
それと同時に、ピアノを教える事が出来る環境に居ることにもいつも感謝をしています。そして、私のお教室に習いに来てくださる生徒さん全員大切にしています。
皆さん、1人ひとりお顔が違うように、個性があります。進度も違い、使用している教本も違います。どのような指導をしていけば、ピアノを楽しんでくれるようになるのかな、と模索の毎日です。ピアノを楽しむ🟰弾けるようになること と考えているからです。
また1人ひとりの性格や癖を知る事も指導のアプローチに大切です。やる気にさせる言葉がけなども、生徒さんと日常の会話をしながらのレッスンは大切です。1週間の練習の様子を知る、レッスンノートも1週間の記録を見ながらどんな部分が大変だったのか?お家の方のメッセージ欄でのお子様の見守りの様子から、本当に切なる願いを感じています。お家の方からのメッセージは、心に響く大切な言葉です。
指導者として、真摯に向き合っていかなければいけない責任も感じています。
そんな毎日のレッスンの中で、嬉しい事がありました。
本日、生徒の保護者様から旅行のお土産をいただきました。以前から気になっていた有名なお菓子でピアノの先生方は皆様ご存知かと思います。でも私はまだ口にした事がなく、……。いただいて、凄く嬉しかったです!!!
何だか美しくて、イチジクが入っていてお洒落で、切ってしまうのが、もったいなかったですが、いただきました!!!とても美味しかったです!!!(流石にお皿に載っている全部ではなく、少しずついただきます)ありがとうございました😊💕