久しぶりのレッスン

星野ピアノ教室講師 星野真由美

レッスン2日目になりました。昨日も同様で、生徒さん達は今までになく、ピアノを沢山弾いている子がほとんどでした。普段よりもたっぷりと時間がとれているせいか、丁寧に弾いている子も多いです。

でも、レッスンがないから弾かなくなってしまいました‥というご家庭の方もいらっしゃいます。まだ小さなお子様だと習慣が出来ていないので、仕方がないです。

小さなお子様の習慣づけは、なかなか難しいですね。毎日練習したら、シールやスタンプを付けてあげたり、家族の励ましもお子様にとってはモチベーションが上がります。ピアノを聴かせてもらって、家族のコミュニケーションをとるのもいいですね。良いこと、上手になったところ(音が綺麗になったね、感動したよ、集中して弾いてたね、など)感想を言ってあげると嬉しくなり、やる気になります。今、家で過ごす時間が多くなっているこの時期に是非、お家でピアノを沢山聴かせてもらってください。

本日レッスンにいらした生徒さんから、ホワイトデーです!とプレゼント🎁をいただきました。この大変な時期に心温まる優しいお気遣いをいただき、感動しました。ありがとうございます。両方とも、お花が入っていて嬉しかったです。

レッスン再開

星野ピアノ教室講師 星野真由美

明日からピアノ教室のレッスン再開になります。

先週に各生徒さんのご父兄さまにご連絡をしました。

すると、意外にも「レッスン再開してくださり、ありがとうございます!」「伺うのが楽しみです!」というお言葉を沢山いただきました。悩んでの再開なので、こんなお言葉をいただくと嬉しくなります。

連日、ニュースはコロナウイルスのことで、不安を煽るようなことばかりで、テレビをつけるのも怖いです。でも、現状をしっかりと見て聞いて判断していかなければいけないので、社会状況を把握することも大事ですね。

大手のピアノ教室さんや体操教室などは、3月いっぱいお休みするようです。

お教室の生徒さんが不安にならないように、衛生管理、喚起をしっかりとしながらレッスンをしていかなければいけません。

昨日からお教室のお掃除をしています。
通常とは違って、今は念入りにしなくては!という気持ちです。手洗い所も解放していますので、水周り、トイレに液体石鹸と……。ペーパータオルの用意。僅かになってしまったアルコール消毒液も用意。又、楽器店で今なかなか手に入らない鍵盤消毒液も(幸運にも買い置きがあったので、当分間に合いそうでホッとしています。)用意しました。

明日からのレッスンは、少しドキドキですが、久しぶりに子供たちの顔を見れてレッスンができるので、楽しみです。みんな元気にしていたかな~。ピアノの練習しているかな~。と思いながらの楽しい一日でした。

現状でできること

星野ピアノ教室講師 星野真由美

毎日テレビでは、コロナウイルスについての報道が流れています。2月下旬に政府が決めた学校休校に従って、お教室もお休みをとらせていただいております。
大手音楽教室も2週間のお休みとのこと。

マスク不足、トイレットペーパー不足など、不安を煽るような事ばかりで、お教室の保護者様も色々と大変な状況かと思います。特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭、高齢のおじいちゃん、おばあちゃんと同居されているご家庭の方、共働きの方など、普段とは違った社会の現象で頭を悩まされています。

とにかく、一日も早く収束することを祈るばかりです。

このような状況ですが、来週からお教室再開する準備を始めています。最も再開しても今以上に、不安な環境になったらお教室を閉鎖しなければいけなくなるかもしれませんが……。

その時のために、(早速希望者がいらしていて、来週レッスンでも使いますが)オンラインレッスンについて、このお休みの間にお勉強してみました。

最初は、できるか不安なのと、オンラインレッスンはどうかな?必要あるのかな?と疑問だらけでした。

でも、やってみるととても有効でした!
①レッスンをお休みしないこと
②登校停止期間でもレッスンを受けられること
③お休みしてレッスンの進歩を妨げないこと
④聞く姿勢が身に着くこと

本日もオンラインを希望されている生徒さんの保護者さまと実際にZoomを使って練習してみました。
(久しぶりに、生徒さんの元気なお顔を見れてとっても嬉しくなりました!)
明日も練習の予定が入っています。今回オンライン希望されていない方ですが、ご自分が体調が悪くて送迎できない時を考えていらっしゃってのことの様です。

便利な世の中になりました。使わなければ使いこなせないです。今この状況だから、やらざる負えないので使っています。機械音痴の私ができるのですから、保護者様はきっと簡単に、使えるのではないかと思います。