導入時期の生徒さん

星野ピアノ教室講師 星野真由美

年少さんのレッスンです。
今日はパパが付き添いで来てくれました。

鍵盤が何の音か?を学びました。
色々なアプローチがありますが、今日は可愛いおはじきを使いました。
ドレミを色音符に見立てて、1人で全部見つけることが出来ました。毎回1人で出来たことを増やして、自信につなげていきます!

続けることの大切さ

星野ピアノ教室講師 星野真由美

大人になった私たちは、続けることの大切さを良く知っています。
そして、一つのことを継続して、やり抜くことは大変です。

小さな子どもたちにとって、ピアノが弾けるようになることも継続した練習がなければ叶いません。

毎日の小さな積み重ねが出来るようになる為に、お教室では色々と工夫をしたレッスン、イベントをしています。

そして、保護者様と生徒さん、先生が同じ方向を向いて進んでいくことがお子様の上達の近道でもあります。
だからコミュニケーションもお教室では大事にしています。

昨年末にご入会された生徒さん

星野ピアノ教室講師 星野真由美

昨年末にご入会された年中さん、お教室にいつも元気に来てくれています。
まだ、小さいのでお手玉や指体操、指積み木で楽しくリラックスしてからピアノに向かいます。

人は、リラックスしている時の脳が一番新しい事を覚えるのに最適だそうです。こちらは、EQwELで学びました……

今日のレッスンは、とても楽しかった様子です。
毎日ピアノを練習した記録を見せてくださいました。そして、毎日の指体操もがんばってくれました。保護者様のご協力に感謝です。

沢山の💮をもらって、とっても楽しそうでした!
ニコニコの笑顔を見ているとこちらも嬉しくなります。毎日お家で練習するとお稽古も楽しくなることを実感してくれたようです。これが、子供が成長していく上でとても大切なことです。
練習=努力すると、できるようになるんだ!ということです。
ピアノの習い事は小さな子供にとって色々なことを教えてくれますね。