生徒さんとのお別れ

星野ピアノ教室講師 星野真由美

今朝から何だか気持ちがザワザワしていました。

年中さんから来ていた生徒さんが、今日が最後のレッスンとなるからでした。

ピアノをコツコツ練習する子で中学生になって、吹奏楽部に入りピアノで活躍してくれ音楽が大好きな子へと成長してくれました。中学の吹奏楽部は賞を取って、どんどん忙しくなっていきました。ピアノが上手で頑張る生徒さんは、学校の勉強も頑張っていつも成績上位のようで、そのお話を聞くのも嬉しかったです。

ピアノも発表会ではお父様との連弾で輝いてお教室でも活躍してくださいました。また何よりも「お話組曲」で可愛い💕ドレス👗を着て、演奏していた姿がついこの間の様に感じてしまいました。

不思議なことに彼女との今までのレッスンが走馬灯の様に頭の中を駆け巡りました。

これから自分の目標に向かって頑張ってくれると思います。

ピアノを今まで続けてきて、得ることの出来た色々な見えない力の凄さを誇りに思い自信を持って生きていって欲しいです。私も彼女と出会い、指導出来た事に感謝をしています。

最後にお父様がご挨拶に来てくださいました。お菓子をいただきました!お心の篭ったお菓子、とても美味しくいただきました。今までのご家庭のフォローがあったからこそ、お子様がピアノを続ける事が出来ました。お父様、お母様にも心から感謝です。

ありがとうございました。

今月のポイントレッスン

星野ピアノ教室講師 星野真由美

今年の目標を書いてきてくれた生徒さん達に私からのメッセージ(目標)を書いて渡しています。やはり、書くと目に焼き付き新たに頑張ろう!という気持ちになるのか、2週目のレッスン皆さんよく練習してきていました。レッスンがいっぱいで、書いてあげられなかった生徒さんには、今週書きたいと思います。

 

さて、今年は以前取り組んでいた年間予定表のポイントレッスンを行うことにしました。今月は楽語や音楽記号の確認としてレッスンの後、ディズニーのキャラクターになるパズルを5分くらいでやってもらいました。

楽しみながら、完成のポーズをとってお写真をとりました。

 

初レッスン

星野ピアノ教室講師 星野真由美

新しい年になって、土曜日で丁度、今年の初レッスンが終わりました。

残念ながら、数名の生徒さんは体調を崩してお休みでした。私も年末体調を崩して長引いてしまいました。そんな事で健康の大切さを実感しました。

今年は、身体に気をつけながらと守りの姿勢ばかりではないですが、…まだまだ指導を中心に色々学びを深めていきたい気持ちです。楽しみながら考え、ポジティブに前進したいです。ここまでが自分の今年の抱負です。そして、お教室についてです。

 

お教室では、1月から1年がスタートです。4月からというお教室もありますが、敢えて1月からにしたのは、年末年始にゆっくりと1年を振り返り次の事を考える時間が取れるので、私はそうしています。

なので、1月からレッスンノートを新しくしています。お休みの間、生徒さんのレッスンノートの準備が大変でした。でも大変な中にも生徒さんの顔を思い浮かべながら、喜んでくれるかな?とか結構楽しんで作っていたかもしれません。今年は男子、女子と表紙を変えてみました。印刷会社にお任せしているピアノの先生も多いようですが、私は手作りです。

中身は、とてもシンプルです。

その中に生徒さんそれぞれ、目標を書く項目を作りました。(昨年は、省いてしまいましたが、今年から復活です!)せっかく保護者様にピアノを習わせてもらっているのですから、是非目標を持ってお教室に習いに来てもらいたいです。

それは、ピアノを習って自分は、どんなふうになりたいか生徒さん自身が自分で具体的に紙に書くことによって、考えリアルに目標を達成出来たら凄いことになります。達成出来なくても、少し近づけたら進歩した!ということです。

それを生徒さん達に実感してもらいたくて作りました。

現代の子供たち、日々様々な習い事で忙しいです。そんな中でもピアノを習いにきて良かった!と思えて自信を持てるようになってもらいたい願いがあります。

勿論ピアノで豊かな心を育み、人としても優しく思いやりのある人になってもらいたいなと思っております。

初レッスン、生徒さん達、みんなレッスンをとっても良く頑張りました!又後日、ブログで様子をお伝えします!

今年は停滞しておりましたブログを書いて参ります。拙い文章ですが、お読みくださりました皆様、ありがとうございました。