ピアノの練習

星野ピアノ教室講師 星野真由美

9月に入って学校も通常通りになり、生徒さんたちは夏休みもすっかり終わったという様子です。また、忙しい毎日が始まっているのをレッスンしながら感じています。
学校が始まってもお教室の生徒さんたちは、皆さんよ~く練習してやってきています。
一人も『練習きちんとしなさ~い』と言われる生徒さんはいません。
練習日記を見ると一目瞭然です。やっぱり、これがあるのとないのとだと練習する癖も
つくようになるのかなぁと感じます。

毎日練習できると、キラキラシールを貼って帰れるので園児や低学年の生徒さん達は楽しみにしています。キラキラシールも色々な種類のものがあるので、選ぶ時はすごく嬉しそうです。大人から見るとシールなんて・・と思うかもしれませんが、子供たちにとっては、とっても魅力的なんですね
また、自分が練習した記録を見ながら沢山練習したときには、指も良く動き迷わず弾ける事に達成感を感じている様です。また、堂々と自信を持って弾いています。

こうして、目に見える記録として残していくことは、子供の自信にもつながっていくのだと思います。でも、残念ながら終わってしまうと鞄の中に丸めて入れっぱなしになっている生徒さんもいます。これは、何か良い方法を考えなければと私も感じています。レッスンノートを作成すること・・・その中に練習記録も盛り込む・・・・と勝手に考えを巡らせていますが、実行は発表会が終わってからですね

今は発表会の準備中で、まだまだやることが沢山あり、焦っています

やっと今週の初めにプログラムすべて打ち込みとスキャンと写真が出来ました。コメントでいただいていない人に気付いたり、まだ完全ではないのですが、だいたい、形になりました。これから中の紙と表紙の紙を決めなければいけません。色々選び、量販店や文具屋さんに足を運びやっと今日決めましたが店頭になく注文です。10日かかるそうです。でも、なんとか予定の配布時期にぎりぎり、間に合いそうで良かったです。
あとは、プリンター君が問題なく動いてくれれば良いのですが・・・・結構、最近、止まってしまうことがあるので、少々心配をしています。使いすぎなのかな・・・。

こんな事務的なことをしていると自分の練習時間もきちんととれず毎日過ぎてしまいます。私も練習日記つけないといけない・・・と感じる日々です
まだ台本も出来上がっていないんだ・・・・。本当に頑張らねば。。。
明日は午前中にセミナーです。台風が来てこれまた、心配ですが、気をつけて行ってきます。

 

 

新入会の生徒さん初レッスン

星野ピアノ教室講師 星野真由美

今月から新しい年中さんの女の子がお教室に通うことになりました。
土曜日に初めてのレッスンでした。

体験レッスンの時、MDからの音楽に合わせてしっかりとリズムをたたけたり、ピアノの『ど』の音もすぐに見つけることができました。
静かな無口なお子さんですが、音楽に合わせたりピアノには積極的に向かってくれました。きっとこのお子さんは音楽が好きなんだと感じました。

土曜日のレッスンでも、私が用意したテキストでさっそく声を出して弾く場面で、小さい声ながらもしっかりと歌って弾いてくれました
もっと声を出して~~なんて言わなくても、何回か自然に繰り返して弾いていくうちに、自然と声もでてきていました。

終わった後にお母様が『人見知りをしてしゃべらない子なんですが、今日は良く声が出ていた方です』とおっしゃっていました。
帰りには、きちんとさようならの御挨拶もできてとてもしっかりしているお子さんでした。

新しくお渡しした楽譜を大切に嬉しそうに持ち帰っていました。

一人ひとりお顔が違うように性格も様々です。一人ひとりにあわせた指導をするということにいつも注意を払っています。無理じいをしない、そして、私のお教室で学ぶどの子もみんなが上達するような指導を心掛けています。毎回新しい生徒さんが入会すると、そんな思いに又改めて立ち返ります。
お家の方に大切に育てられているお子さんたち、沢山の可能性を秘めているお子さんたちですから、責任を持って指導することを忘れてはいけないと身がひきしまりました。
自分自身も勉強にピアノの練習にと日々邁進せねばです。

今日からまた1週間が始まります。充実の1週間になるよう頑張ります

 

 

 

レッスングッズ

星野ピアノ教室講師 星野真由美

朝からつくつくぼうしが元気よく鳴いています。
まだまだ残暑が厳しい暑い日が続いています。
今年の夏休みは風邪をひいていた子供たちが多かったですが、学校が始まったと同時にすっかり良くなっていました。良かったです。私も同じく風邪を引いていて喉ががらがら、咳もでて医者に通っていましたが、どうやらやっと良くなってきました。暑いのにマスクは辛いものがありましたこれからは、いつものペースに戻れるので頑張ります。

さて、夏休みに人気があったレッスングッズの中にビーズカウンターがありました。
今でもレッスンの際に使用している子がいますが、これがあるとその場の部分練習もすんなりと練習してくれる子供たちです
IMG_1060
園児や低学年の子は、繰り返し何度も練習することを嫌がります。
でもなぜか、この5つのカラフルな玉を見て1回やると自分で玉を動かしてカウントして自発的に練習しています

自分から進んで練習していつのまにかすらすら弾けるようになってしまうのには、子供たちにとっては魅力的なグッズなんでしょうね

これから今週最後のレッスンなので、夜までちょっと長いけれど頑張ります。
皆様も良い週末をお過ごしくださいね