ピアノを弾けるようになるための学び

星野ピアノ教室講師 星野真由美

習い始めの生徒さんはピアノを弾くということ以外にお勉強することが他にもあります。ピアノを弾けるようになるために学ぶことでもあります。
たとえば、リズムだったり、どれみふぁそらしど を順番に言えるようになったり私のお教室では、英語の ABCDEFG で言えるようになることも練習しています。(ちょっと大変かな?)

そして小学生以上になると書くこと読むことが学校のお勉強ですっかり問題なく出来るようになるので、五線の音符の読譜にも入っていきます。『これが  で、これが  ・・・・』と順番に教えてすぐに五線の上に書かれている音符を全て瞬時にわかる生徒さんはいません。( や  は、だいたいわかりますが。)

その前に音符が五線を順番に並んでいるというしくみを勉強していかないといけません。「せんのおんぷ、かんのおんぷ・・・・」と言いながらの五線の上でのまるを書く練習です。 こんな感じです。その後は、ドリルやカードを使って繰り返し、繰り返し読んでいきます。根気がいりますが続けていくことが大切

   そして どれみふぁそらしど を CDEFGAB に置き換えて言う練習はカードを作って各自に渡して練習してもらいます。このカードは、初回には渡さないで生徒さんそれぞれに合ったタイミングを見て渡しています。IMG_0283私が表と裏にアルファベットとひらがなをそれぞれ書いて作りました。お家の人とゲーム感覚で遊んでもらえたらなぁ~という思いでお渡ししています。英語が苦手でも7つのアルファベットを覚えるだけなのと、ゲーム感覚で遊びながらやると小さい子どもたちは意外と早く覚えてしまいます
子供はゲームという言葉だけで楽しくやってくれます
慣れてきたら、アルファベットを どしらそふぁみれど CBAGFEDC と言えるとスゴイですよ

IMG_0281IMG_0282

生徒さんたちにお渡しする教具を作ったり、プリントの用意でこの週末もあっという間に終わりました

教具やプリントがあるのとないのとでは、それぞれの生徒さんたちの理解度が全く違うので私は必要かな~と思っています。
市販されているものもあるのですが、小さいお子さんや小学生の低学年の生徒さんたちにとっては、市販されているものより大きめのものがわかりやすいようです
なので、私のお教室の可愛い生徒さんたちが早く覚えてくれるように願いを込めて作っています伝わってくれると嬉しいです

さあ、また明日から1週間がスタートします。学年の切り替わりの時期ですね。4月から新たなスタートがきれるよう3月後半は気持ちを整理して過ごしていきたいと思っています。仕事は楽しく笑顔で頑張ります皆さんにとっても楽しい1週間になりますように