秋分の日に

星野ピアノ教室講師 星野真由美

今日は秋分の日で、秋のお彼岸中日です。
暑さ寒さも彼岸までという諺があるように、今朝は肌寒いくらいの空気でした。秋ですね。季節を感じられるって幸せなことです。

私の家では必ず中日には、母がおはぎを作ります。前の晩から、小豆をぐつぐつと何時間もかけて煮込んで柔らかくしながら、丁寧に作ります。翌朝に炊き立てのもち米を前の晩に作った小豆で周りを包んでいきます。

以前に圧力鍋で作ったのですが、手間暇かけて煮込んだこちらのおはぎの方が美味しくて家族には好評なので、作っています。何十年も欠かさず作っているのは、本当にすごいなぁ~といつも思いながらいただいています。
目分量で味を見ながら作っていて昨日もパソコン作業をしている私のところに来て『味大丈夫かしら〰味見してくれる?』と柔らかくなっている小豆をお皿に入れて持ってきてくれました。『う~~~ん、美味しい!!』とだけしかいつも言ってなく、頼りない味見の役ですが、毎年そうです。本当に美味しいです♡いつもよりちょっと豪華なお花をお仏壇に飾りお供えをしてお線香をあげご先祖様に日々の日常の感謝をしました。来客が来るので今日はレッスンをお休みにしました。秋晴れで良かったです。

最近、レッスンのテキストの中で、楽典を学ぶことが増えてきています。小さい生徒さんでは、音の名前や音符の種類の名前、音符の伸ばす長さ、簡単な速度表示記号など、楽譜を読んで弾いていくには知らないといけない知識でもありますね。

ピアノを弾くこと以外にも知識の定着でワークブックも使用しています。レッスンの中でも、『これは、なんていうのかな??』と記号が出てくるたびに聞くようにしています。言葉にして発することによって、体に入っていくからです!忘れてしまったら、その都度覚えれば良いのです。繰り返しですね。

また、音楽の形式もソルフェージュで学んでいるので、すぐに2部形式3部形式と理解してくれます。『ここと、ここがおなじだよね~~』と言いながら楽しく楽譜を分析してます。

ちょっと頭の体操になりますが、ピアノは弾くことも大切ですが、楽譜を正確に読んで分析していく力も必要です。今は短い曲ですが、だんだん長い曲になった時に今勉強していることが生きてきます。名曲を聴いたときも形式を理解していると楽しく聴けます!
そして将来、憧れの曲が弾けるように毎日のコツコツしたピアノ練習の積み重ねやドリルの学習や指体操、、続けていきましょうね。

皆さんが憧れているショパンの曲です。

ピアニスト仲道郁代さんの演奏で『英雄ポロネーズ』です♡聴いてみてくださいね。今日も素敵な一日になりますように。