ピアノレッスンの中での学びについて

星野ピアノ教室講師 星野真由美

今のピアノのレッスンでは、カウンセリングレッスンコーチングレッスンというものがあります。この間、昔のレッスンと今のレッスンの事を書きましたが、昔のレッスンで は、先生の言われた通りに弾いていれば丸をもらえました。なので、先生に気に入られるように弾くことに気をとられてあまり楽しく弾いた記憶がありません。と確か書いていたと思います。

少し前に、コーチングの本が出版されていてピアノの先生の間では、話題になっていますが、そばについてコーチのように指導していく方法のことです。またカウンセリングレッスンでは、曲に対して自分はどんなふうに感じて弾くのか?明るい曲なのかそれとも悲しい感じなのか?うきうきする?はずむような感じ?など自分が思うように感じるように弾くように導く指導方法です。
両方とももちろんテクニックを学び曲を弾く時の姿勢のことですが。
ピアノを演奏する人は、その人なりに自分の中で音楽が出来上がっていると、曲をどんなふうに弾いたら良いかイメージしやすいのだ・・と某ピアニストの方は仰っています。

では、イメージしにくい時は?どうすればよいのでしょうか?

色々有名な演奏家の曲を聴くことだそうです。良い音楽を聴くことが大切なのです。聴く耳を育てることにも繋がっていきます。そして、小さいうちは音楽を楽しみながら学び嫌いにさせない、強制でやらせないことに注意をしなければいけないと思います。指導者がうまく導き、かみくだいた言葉でわかりやすく興味を持つようにいかに工夫していくかがポイント。お子さんがピアノを嫌いになってしまうのも指導者の責任にあります。特にじっとしているのが難しい小さいお子さんには、色々な手作りグッズが必要になっていくのです。興味を持ってくれるようなグッズを使って力を抜く脱力の動きを学んだり、リズムを楽しい太鼓に合わせて歩いたり走ったり体感します。目をきらきらさせて楽しそうに動いてくれます。

そしてまた、お教室では、できるだけ自分から進んで物事を考え、練習に取り組めるようになってもらえるように導いていくことも大切な目標にしています。