ピアノを弾く時🎹には椅子に座るときからの適したフォームがあります。
これは、悪いフォームだと練習を繰り返ししても成果があがらないので良いフォームで練習することがとても大切になります。
ピアノは腕や指の運動量や技術面からスポーツ🏊に近いといえます。なので、一流の演奏者やアスリートになればなるほど美しいフォームをしています。それは悪いフォームだと体に負担がかかってしまい、高度な技術などをつけることもできず、腱捷炎になったりするからです。そして、良いフォームだと上半身を自由に使うことができていい音をだせるからなのです。
ここ数年、ピアノの椅子に正しくすわり良いフォームを保てないお子さんが多くなってきました。
ここでもう一度ピアノを弾く前に自分のフォームをチェックしてみましょう。
1.椅子の位置
椅子がピアノに近すぎると、腕の自由がきかなくなり思うように演奏ができなくなるります。小さいお子さんに多いのがピアノにお腹をつけてしまうことです。適度に間隔をとってください。
2.椅子の高さ
鍵盤に腕を置いたときに腕が鍵盤に水平になるように調節しましょう。椅子が高すぎると腕がのびてしまい低すぎるとひじが下がってしまいます。
3.椅子の座り方
椅子には浅くこしかけましょう。そして重心を少し前にかたむけます。ピアノは腕の重さや上半身の重さを鍵盤に伝えるように弾くからです。深く腰掛けると重心が後ろにかたむいてしまいます。また、足はつくようにします。小さいお子さんには、ちょうどよい段ボールなどや事典などの厚い本などを重ねて置いてあげて足をぶらぶらさせないことです。そして、腰でしっかり上半身を支え背中をまっすぐにします。
レッスン中に注意して直してあげるのですが、その場ではすぐに良いフォームになりますがしばらくすると元に戻って背中を丸くしてあごを出して弾く生徒さんがいらっしゃいます。良いフォームをなかなか維持することができないようです。
良いフォームを保てるようになると集中力も上がります。ピアノも上達していきます。ピアノを弾く時だけ注意するのでなく、毎日の生活の中で良い姿勢に気を配っていくときっと良いフォームを保つことができると思います。そして毎日の生活の中でもっと”歩く”🚶と腰を支える腹筋、背筋を鍛えられるようになりますよ