4月気持ちを新たにスタートです

星野ピアノ教室講師 星野真由美

4月に入り近所の桜も満開に近くなりました。いよいよ入学式シーズンで、ご父兄の方たちはお忙しい時期ではないでしょうか。そして、子供たちも環境が変わり気持ち新たにスタートする季節ですね。
お陰様で、お教室も新しい生徒さんの入会者が増え賑やかになっての4月スタートになりました。私も一人ひとりをしっかりと見て、寄り添い良いところを伸ばしてあげられるような丁寧な指導を心掛けていきたいと改めて思っております。

さて、土曜日は1週間のレッスンを終えてレッスンカルテを見ながら生徒さんひとりひとりのレッスンを振り返る曜日にしています。教材の進み具合、お家でのピアノの練習量、ソルフェージュの理解度などなどを生徒さんが問題なく進めているかを考えます。言葉に出して言わなくても、顔色をみたり、練習量をみたりつまらなさそうにしていたりと何か抱えていたらなるべく早く解決できるようにしています。また、付き添ってくださっている保護者の方などと少し会話をするだけで様子がわかったりするので、とても助かっています。

今お教室に入られて約1か月ほどの新小学2年生の生徒さんがいます。全くピアノが初めてなのですが、レッスンの時間とても集中して受けています。目をキラキラさせて一生懸命言われた通りにピアノを弾いていて、とても愛おしくなります

『いろいろな曲を弾けるようになりたい!』というのが、彼女の希望です。
今頑張っていることは、ピアノを弾くことと音を読めるようになることです。そして、リズムもお勉強しています。
音を読むことは、根気よく続けていかないといけません。言葉を覚えるのは、普段の生活で使っていること、目にしていることが多いので自然と覚えます。でも楽譜に書いてある音は意識をして毎日見ない限りは覚えません。接している時間が少ないからなかなか覚えられないのです。
でも、彼女に譜読みプリントを渡したら、しっかり全部自分の力で覚えて書いてきてくれました。私はものすごく感激してしまいました。れ と ふぁ が心配~~と言っていたけど大丈夫!!!できていました。
なんといっても、自分でやった というところが、素晴らしいと思いました。せん かん せん かん の丸も綺麗に順番に書くこともできるようになっていました。

でも、できるようになったからといって安心しては、いけません。子供は覚えるのも早いですが忘れるのも早いのです・・・・なので、忘れないように毎回私がレッスン時にしつこく確認する必要があります。生徒さんが、覚えたものを忘れないようにするのは、先生の役目なのです。何度も何度も繰り返して定着するからです。

毎回のプリント学習が多かったですが来週から学校が忙しくなると同時にぐっと減りますから安心してくださいねみなさん良く頑張りました~~

 

室内楽のリハーサル見学

星野ピアノ教室講師 星野真由美

今日は午前中に室内楽のリハーサル聴講に行ってきました。ピアノの先生とバイオリン、チェロのアンサンブルでした。何人ものピアノの先生方のアンサンブルを聴かせていただき、まじかでの演奏に釘付けになりました。

他の楽器と息を合わせての演奏はとても素敵でした。が、それぞれのパートがうまく絡み合って相手の音を聴きながらの演奏、音のバランスや相手のパートを気遣って弾くことの難しさを感じました。でも、3つの楽器が溶け合うように流れている音楽を聴いていると幸せな気持ちになりました。
自分の奏でる音を大切に良く聴いて弾くことは、アンサンブルの時には特に大切です。

普段から音に対してもっとこだわらなければいけないという姿勢を学んだ1日でした。私もいつかアンサンブルをしてみた~いと思いました。思ったらすぐ実現させよう!!とあれやこれやと考えはじめています・・・・・。
そして、生徒さんたちにも色々な楽器の奏でる音楽を聴かせてあげたいと思うのです。生の演奏って、いいな~~と感じてくれたら嬉しいです。近いうちに実現できるよう、頑張ります(予告?)

さいたま芸術劇場~Happy Concert~

星野ピアノ教室講師 星野真由美

今日はとても気持ちの良い日でした。桜もだいぶ花開いているようですね
この間の土曜日に久しぶりに芸術劇場に行ってきました。
お知り合いのピアノの先生が、ピアノデュオで出演されるので聴きに行きました。土曜日の午後の生徒さんのレッスンを急きょ早い時間に変更していただいたお陰で行かれました。こちらの都合に合わせていただき恐縮でしたが、本当にありがとうございました

ピアノだけではなく、コーラスもありパーカッションもありでとても楽しかったです。ピアノを専門にされている方たちに混じって趣味で歌を歌っている方、バイオリン・チェロを弾いている方など色々な方たちの演奏は皆さん好きということもあって、楽しんで演奏されているように聴こえました。また、一人だけではなく、みんなで一緒になって音楽を奏でることもいいなって思いました。知っているメロディーなどの時は会場で聴いている人たちがみんな興味津々と前に乗り出して聴いていたり、コーラスの日本の民謡では手拍子をたたく方もいました。私は久しぶりに日本の民謡「佐渡おけさ」「ソーラン節」「会津磐梯山」などなどを聴いて、日本独特の民謡もこれからもどんどん歌いつなげて行ってもらいたいな~と感じました。

ピアノでは、よく歌心が大切といいます。
どんな曲でも声に出して音符を口ずさんだりメロディーを歌ったりしてから実際にピアノで弾いてみると弾きやすく感じます。また歌うように弾いてみましょう!と私はよく生徒さんにお話しますが、声楽科の人のように素晴らしく良い声で歌えなくてもよいのです。皆さん恥ずかしがって声に出すことをためらうのですが、ピアノの一つ一つの音を丁寧に弾くことも大事ですがメロディーを歌うように弾いたり曲に乗って弾くことができるととても楽しくなるでしょう。
そして、自分では、こんなふうに弾きたいな~とか色々な思いが巡ってくると思います。時には、譜面がなくても自分で鍵盤を触りながらメロディーを作ってしまったりとか・・・・。

ピアノが弾けるってきっと楽しいですよ