リトミックの講座を受講して

星野ピアノ教室講師 星野真由美

先日、文京シビックホールでリトミックの講座を受講してきました。私が受講したのはダルクローズのものでした。ダルクローズとはリトミックの創始者の名前です。人の心の動きによって生まれる動きや行動に注目してリズムを上手に取り入れることで心と体のバランスのとれた音楽家を育てようとした人です。

スカーフや棒を使ったり小さいタンバリンやマラカスなど2歳児の子供にあったサイズの楽器を使いながら幼児になって実際に体を動かして、歩いたり跳んだり走ったりと生のピアノの即興演奏に合わせて動きました。

動きの表現に使われたはやい、高い、低い、ゆっくり、大きい、小さい、元気に、そっと、なめらかに・・・・などの言葉は、音楽で使われる音の高さ、テンポ、音の強弱などと共通しています。つまり、音楽は耳や眼や頭だけで理解するものではなくリズムやダイナミックス感動や感情を全身で経験し理解して表現するものです。これは、楽器を演奏する場合いつでも関わってくることです。

リトミック(体による理解)では、リズムを正確に学ぶことが目的ではなく、音楽を使って音楽を学ぶ総合教育なのだといえます。体を動かすことによって音楽を構成している色々な要素を体験することによって、音楽を感じる心、考える力、記憶する力、構成する力、創造する力などを身に付けることができます。

1歳児でも音楽を聴いて即時反応ができるということには驚きました。音楽を聴いて突然音楽が変わった瞬間が脳に良いそうです。特に生のピアノの演奏に合わせて動くことは生徒の様子を見ながら演奏を変えたり、テープを流すより、子供の予期せぬ音楽の展開があり脳には刺激になるそうです。同じことをずっとしているよりは、良いということなのです。
2歳児、3歳児、年少さん・・・と歳に応じたリトミックをすることによって何を学べるかということを1日かけて学んできました。インフルエンザが治ったばかりで体が少々きつかったですが・・・とても楽しかったですでも、1日で学びきれるものではありません。とっても奥が深く時間をかけ勉強していかねばと感じました。
小さい生徒さんを教えるうえでもリトミックは大変効果的なので学ぶ価値大です小さい生徒さんたちは、たくさんの可能性を秘めているのですからその可能性を引き出してあげるためにも自分の引き出しを増やして常に勉強していかないといけないですね。
ふと、この間の三者面談の時の御父兄様のお顔が目に浮かびました。皆さんお子さんのピアノの上達や長く続けられることを望んでおられました。自分には責任があるということもその場でひしひしと感じました。だからこそ、常に勉強していかなければいけないのです。大変だから~やりません~なんて言ってられません。前進あるのみです。

今月から新しい生徒さんのレッスンも始りました。とてもニコニコしてどんなレッスンしてくれるのかなぁ~と期待に胸をはずませてお教室にやって来ます。私も新しい生徒さんとの出会いとても大切に思っています
上達してくれるようしっかりと育てていきますね。

IMG_0270