ピティナ・ピアノステップ ~トークコンサート~ 『時代、作曲家による音色・奏法の違いを聴いてみよう』

星野ピアノ教室講師 星野真由美

今日は巣鴨の東音ホールに行ってきました。ピティナピアノステップが行われ、ピアニストの伊集院紀子先生のトークとピアノ演奏を聴いてきました。

『時代、作曲家による音色・奏法の違いを聴いてみよう』というテーマでした。全部で4曲で、バロックからドメニコ・チマローザ「ソナタ イ長調」 古典はベートーベン「ピアノソナタOp.10-2 第1楽章」 近現代のアルフレード・カゼッラ「2つのコントラストOp31」そして、最後の曲、ピエール・サンカン「オルゴール」でした。

20分間の中でのトークと演奏でしたが、チェンバロを思わせるようなチマローザの曲からソナタ形式になり深みのある曲のベートーベン、非和声音が所々に入って演奏される近現代の曲は、音楽の時代別の雰囲気を感じることができました。日曜日ということもあり、ご家族で熱心に聴かれてる方が多いのも印象的でした。
私は、ピエール・サンカンの「オルゴール」が一番好きでした。昔のねじ巻きのオルゴールを思わせ、軽妙なピアノのタッチで可愛らしさが感じられ、時にはねじが切れて止まりそうになる所など、聴いていて楽しかったです

最後に伊集院先生が、ステップをこれから受ける方たちに向けてメッセージを下さいました。「舞台で演奏する時、間違えたらどうしよう、暗譜を忘れたらどうしよう、と不安に思うかもしれません。でも、自分はどんなふうに演奏するかイメージをしっかり持ち今まで練習してきた成果をアドバイザーの先生方に聴いてもらう。という気持ちで自分の曲を楽しく演奏してください。」と仰っていました。

どんな時でもピアノは自分のイメージを持って弾くことが、大切ですね。