緊急事態宣言に伴うピアノレッスン

星野ピアノ教室講師 星野真由美

コロナ禍の2回目の夏が終わろうとしています。

皆様どんな夏を過ごされたでしょうか。昨日から学校も始まり、しばらく学校側はオンラインに切り替える所もあるようです。

今、子どもたちの中で感染拡大していることは、明らかに昨年の緊急事態宣言のときとは、状況が違います。発表会も大切ですが、やはり感染する場所にならないよう配慮が必要だと強く感じています。

ステイホームを楽しむことも定着してきました。

レッスンでもマスク着用、手洗い、消毒、換気で、ご協力いただいております。それでもこの危機を乗り越えるため9月からオンラインレッスンに切り替えることにしました。

基礎練習の定着とピアノ上達の歩みを止めないため、ご家庭のご理解とご協力をお願いすることになります。

これから一人ひとりにオンラインレッスンで楽しく成果をあげるための教材確認、準備を整えて参ります。

発表会の準備などもあります。イベントなどの下準備次第で当日の様子が変わるのは経験済みです。だから、今は目の前にあることを私は淡々とこなすだけ。

頑張ります。

🌟発表会準備のため、10月まで体験レッスンはお休みです。

発表会お教室リハーサル

星野ピアノ教室講師 星野真由美

日曜日ピアノ発表会に向けてのリハーサルを行いました。

生徒さんをグループ分けして、保護者の方もいらしていただき、弾き合い会です。

 

まだ発表会までは、2ヶ月あります。今自分のピアノ演奏がどんな状態なのかお友達の前で発表する事はとても勇気がいる事です。

仕上がっていない生徒さんがほとんどです。皆んな人前で弾く時は、緊張します。

泣き出してしまう子、止まってしまう子、まだ両手で弾くことができない子、ミスタッチ沢山してしまう子、椅子の座り方が雑な子、お辞儀がゆっくりできない子、緊張のあまりかテンポがどんどん速くなる子、など問題が色々とありました。

逆に緊張していてもいつもの通り弾けていた子もいます。

終わった後に自分で今日の事を反省をして、家での練習に繋げ、更に自分の曲に磨きをかけていってもらいたいです。

何がいけなかったのかな?どうすればいいのかな?

‥考えて、練習して、きっと次のリハーサルでは、皆んな今日よりも納得いく演奏が出来るはずです。さらに練習してくれるはずです。

それが、リハーサルに参加した人が得る事の出来るものです。参加して頑張ったご褒美です。目には見えませんが、きっと前よりも上手な演奏が出来れば、満足な気持ちになるでしょう。気持ちが満たされる事ってもしかしたら、一人ひとりのこういった努力の結果なのかもしれません。

 

今回は、都内からお教室に通ってきて下さっているS先生のご協力で、椅子出しやお教室整備をしていただき大変助かりました。ありがとうございました!お風邪をひかれていたので、1日でも早く治りますように。

そして、保護者さまの中でも発表会準備のご協力をしてくださる方もいらして、本当に感謝です。本格的に忙しくなってきているので、嬉しかったです。

生徒さんが主役の発表会、大切な思い出に残る会にする為にコロナの感染予防にも気をつけ、社会状況を見ながら頑張って準備をしていきたいと思います。

 

🌟発表会準備のため、体験レッスンは暫くの間お休みいたします。

 

 

ホールリハーサル

星野ピアノ教室講師 星野真由美

コロナ感染が拡大しています。子供たちの間で増えていることもあり、お教室の生徒さんにもオンラインレッスンの希望者が増えています。

昨年からオンラインレッスンを取り入れているので、生徒さんとのこちらのレッスンも保護者様のご協力ありスムーズに出来ます。いつも保護者さまには、感謝です。ありがとうございます。

しかし、1日も早く平穏な日々に戻りたいものです。

さて、昨日は最後の夏休みでしたが、ホールリハーサルをしました。こんな状況の中でしたが、実施出来て良かったです。

本番の時に使用するホールでのリハーサルです。

ホールは、広く気持ち良かったです。ピアノの音もとても綺麗で弾きやすかったようです。

お教室の生徒さんには毎回本番前には、実際本当のホールでのリハーサルを経験してもらい、本番に臨んでもらっています。

ホールリハーサルをするかしないかで、本番はだいぶ違ってくるからです。

昨日はまだ仕上がっていない子ばかりでしたが、来月もう一度あります。

生徒さんたちのピアノがどんな風に変わっていくかが、楽しみです。

私はやる事に追われていますが、生徒さんたちの為にも発表会まで止まらず走り続けていきたいと思います。

 

🌟発表会準備の都合上、10月まで体験レッスンはお休みしております。