音符読みのタイム計ってます

星野ピアノ教室講師 星野真由美

先月からレッスンの中で、音符カードのタイムを計っています。
それぞれの生徒さんによって枚数は違いますが、1週目より3週目の方がタイムが早くなっている生徒さんが続出でした!

『タイム計るよ〰~』

と言うとみんな集中して素早く読んでいきます。

私もカードを素早く置かなければいけないので、少し緊張しながらの約2分だったり1分だったりと…短い時間なのですが、長い時間のように感じています。

『何分だった?』と
終わった後に自分のタイムが気になる生徒さん…先週よりタイムが早くなっていると『やった~~!』と大喜びです。
満足そうなお顔と達成感に満ちています。

惜しくも数秒遅いと、ちょっとがっかりしています。が、『今度頑張る!』と前向きな言葉を言ってくれます。

記録をとっているので、生徒さんの進歩がよくわかります。
生徒さんも前の記録を意識して早く読もう!といつも以上に集中したり、家でカードの練習をしてきたりと良い効果が出ています。

 

 

 

クリスマスの選曲

星野ピアノ教室講師 星野真由美

今日も小春日和の穏やかな一日でした。

お教室も少しずつ、クリスマス🎄の用意をしています。

昨日で全員のクリスマスの曲も決まり、いよいよ練習開始です。約1か月しかないので、無理のない簡単なそれぞれ自分の弾きたい曲を選んでくれました。

やはり ジングルベル や 諸人こぞりて は人気ですね~🔔
ソロもいれば、連弾の生徒さんもいます。

今年はピアノの他にハンドベルやゲームをします!
なかなか集まる機会のないお教室の生徒さん同士が親睦を深めて楽しめることも目的です。皆がワクワクするような企画を色々と考えています。
皆の喜ぶお顔を想像しながら考えるのはとっても楽しいです♡

生徒さんたちが、クリスマスに向けてピアノ練習を楽しく取り組んでくれそうです!1年の中で大きなイベントですものね(^^♪先生も頑張って用意しますね!

さて、先週土曜日最後のレッスンで教本が終わった生徒さんです♡
小さいのに毎日よく練習を頑張っています。
今までに見たことのない笑顔でピースをしてくれました!
良かったね!

 

 

 

 

 

保護者会を終えて

星野ピアノ教室講師 星野真由美

日曜日の午前中に二つのグループに分けて保護者会を行いました。
いつもは、発表会の事をメインにしたお話の為に開く保護者会です。が、今回は、お教室の生徒さんが少しづつ増えてきたので、教室を整えるための規約改定、新しく導入するウォーミングアップレッスンの説明をする為に集まっていただきました。

文書にしてお配りしましたが、補足説明などは、口頭でお話いたしました。休日だったにも関わらず、沢山の保護者様がお集りくださりました。
かなり以前から気になっていたことなどが、いつも私の頭の片隅にあり保護者様にどのように伝えるべきか?など思い悩んでいました。

ホームページの私のお教室のモットーは、楽しく学んで上達するお教室!ということですが、音楽やピアノを楽しみながら…
の為には、基礎がしっかりとしていないと音楽は楽しめません。
そして、お教室でのマナーも大切です。
かしこまったマナーというよりは、一般的なマナーをレッスンの中で当たり前として学ぶことができたら、お互いが気持ち良い時間を過ごすことができます。
保護者様からいくつかの質問もいただきお答えすることが出来、少しでも保護者様の不安を取り除けたならば良かったかなと思います。
私が真剣にお子様の指導をしていることを少しでも感じていただけたら幸いです。そして、保護者さまのお子様を思う気持ちを真摯に受け止めると同時に指導の責任も感じた一日でした。

早速、昨日のレッスンでは、小さな園児さんのご挨拶や教室内でのテキストなどの用意の動きがテキパキしていました。可愛い声でレッスンの前に『よろしくおねがいします』と終わった後に『ありがとうございました』もきちんと聞けました。
保護者さまのご家庭での指導に驚きました。ご協力ありがとうございます。

今日も良い天気です。皆さん充実した一日をお過ごしください。