FUN FUN ピアノステージ

星野ピアノ教室講師 星野真由美

先日のセミナーは、作曲家の池田奈生子先生の最近出版されたFUNFUNのテキストのレクチャーでした。日本では初のセミナーでした。参加できたことが、とてもラッキーでした

先生の温かいお人柄溢れる曲の数々を実際に先生と連弾することにより、メロディーの美しさを体感してきました。昔ながらの親しまれている曲の数々、「キラキラ星」「草競馬」「ぶんぶんぶん」「夕焼けこやけ」などのメロディーに池田先生の作曲された連弾用の伴奏がつくとみるみる素敵なキラキラした曲に変身します。うっとりするような魅力たっぷりなメロディーに感動させられました。この曲集は、5指のポジションで弾けるので小さいお子さんの導入教材にはとても良いです
すでに、使用している先生もいらっしゃるようでした。
私のお教室でも生徒さんに勧めていこうと思いました

 

 

パソコン 

星野ピアノ教室講師 星野真由美

最近、パソコンの調子がかなり悪いのです
電源を入れて機動するまでに、すごく時間がかかったり文章を入力している最中に急に固まったり、カーソルがとんでもない方向にとんでしまうので、スムーズに入力できません・・・・・何か文書作成するのも時間がかかる・・・今も機動したら、急に画面が真っ黒になって・・・ひぇ~どうしよう・・壊れた????ってなりました。

ブログもかけない
今壊れたらかなりまずいのです。お教室の細かい作成した資料をバックアップしていないので、またぜ~んぶ最初から作り直しです・・・それを思っただけでも、体が凍りつきます
画面を開くだけでも、心臓がドキドキしてしまう私です。体に悪い・・・・。

今週末のセミナーの宿題をパソコンで作らないといけないのとお教室のつうしんも作らねばいけないので、めげずにこれから頑張ります。

どうか、壊れないように・・・祈りながらの作業です。

それから、携帯のメールも受信が悪いようです。皆さんからの返信にすぐにお答えできないのでご迷惑をおかけしています。今日も昨日のメールが一斉に先ほど受信いたしました慌てて返信いたしました。
こちらも何らかの方法を考えなければいけません。機械音痴の私には大きな難題に思いますが、前に進まねばいけないですね

今日も暑さに負けずに一日頑張りましょう

グループでの学び

星野ピアノ教室講師 星野真由美

昨日で、グループでのレッスンは一区切りがつきました。
お教室に入会したばかりの小学生の生徒さん同士で集まって、普段のレッスンでは出来ないことを少しだけ学びました。

譜読みもタイムを計りながら、「できました!」と手を挙げてどんどん書いてくれました。
最初の頃は読みにくかった音符も最終日には、あまり時間がかからず、しかも正確に読めるようになってきて私もびっくりしました。時間を計ると子供たちはやることが早いのです。

内容はリズムや楽典、和音だったり盛りだくさんでしたが、皆で楽しくできたことは良かったです。一番盛り上がったのは、音楽かるたでした
昨年のクリスマス会の時からはじめましたが、今年のクリスマス会でも予定をしています。音楽かるたで音楽用語50種類を覚えてしまうのです。
50種類なんて覚えきれない~~と思うかもしれませんが、かるたで楽しく遊んでいるうちに自然に覚えてしまうのです。なんでも遊びとして楽しく取り組むと子供にとっては難しいこともすんなりと入って吸収してくれるようです。
こういった、教材も大切ですね

さあ、明日からまた1週間のレッスンがはじまります。せっかく覚えた音符を忘れないように音符カードを使って毎回タイムを計っていこうと思います。1分以内が目標です。皆さん頑張りましょう