ぴあのつうしん

星野ピアノ教室講師 星野真由美

IMG_0052今週のピアノレッスン時に『ぴあのつうしん』を配りました。今までは、お知らせがある時はその都度お渡ししていたのですが、やはり前もって先の予定を早い段階でお知らせをした方が良いと思い作ってみました。また、休み明けの様子や生徒さんのレッスンの様子など、レッスンの時の注意点なども盛り込んでみました

普段レッスンに付き添ってくることができないご父兄様もこれを読まれレッスンの様子やお家でのお子様の声掛けに少しでも役立ててくださればと望んでいます。どうしてもピアノレッスンは1対1で周りの状況が見えにくいわかりにくいことが多々あると思います。そんな気持ちも解消できるようこれからも工夫して書いていきたいと考えています。ピアノだけでなく、今後音楽の豆知識なども盛り込む予定です。

生徒さんとご父兄方みなさんが興味を持って読んでくれることを目標にこれからも作っていきたいと思います

 

あったか~い柚子茶

星野ピアノ教室講師 星野真由美

昨日に引き続き今日も空気の冷たい1日です。でも日差しがあるので昨日よりはお洗濯日和で楽かな?朝、外の道にうっすらと白く霜柱がかっていたのにびっくりしました。ワンコの朝のお散歩は寒かった~でも、ワンコはそんなうっすらな霜柱の上をルンルンしながら気持ち良さそうに歩いていました
この間、風邪をひいて治ったかと思ったのですが、今度は喉がちょっと変な感じになってきています。

あわてて朝からこまめにうがい、手洗いしてますそして、柚子茶飲んでます

P1000606

ここ毎年小さい柚子の実ですがつくようになりました。半分に切って蜂蜜とお湯を入れて出来上がり柚子の木は植えてから実がつくまでに13年かかるそうですが、まさに家の柚子の木も本当でした。13年たってからは、毎年たくさんの実をつけてくれています13年って長いと思っていましたが、経ってしまうとあっという間ですね。
何でも、時間をかけて実を結ぶんだなぁ~と柚子の木を見て改めて感じました。

喉、はやく治さないと・・・です。

ふゆやすみれっすんのーと

星野ピアノ教室講師 星野真由美

今年最初のレッスンが一通り終わり、『ふゆやすみれっすんノート』をこのお休み中にじっくりと読ませていただきました。1年の中でも特別に忙しいのが年末年始だというのに、生徒さんたちは頑張って練習してくれた様子でとても嬉しくなりました
小学生以上になると丁寧に練習日記も書いてくれて、時間も書きこんでくれるので、その日その日の様子がとてもわかりやすいです。また、本人も練習時間をたくさんとることによって、以前より指が良く動くようになったり、テンポも上がり滑らかに弾けるようになったりと実感している様子でした。小さいお子さんも弾けると楽しくなるようで、どんどん自分からピアノを弾いてくれるので、とても良いことですね小さいうち(幼稚園くらい)は、とにかくピアノに触れることですね。それも楽しみながら弾けるのが大事ですね
それから、1つの曲を何度も繰り返し練習できるのが理想ですが、・・・・・そこが難しい部分ですね何回もただひたすら小さい子供にやらせるようになってしまったら、嫌になってしまいますから・・・。うまく言葉たくみに、やんわりとやる気にさせてあげるお母様も苦労されているかと思います。私もレビューカードなるものを作り、試してはいるのですが、なかなか全部ハートマークの色をぬってもらえずに半分あきらめて連絡帳の色ぬりにしてしまいましたが、またレビューカード復活させようかと考えています。
でも、今回の休み明けに感じたことですが(あたりまえですが)やはりピアノへの上達は練習量だということです!実感してくれた生徒さんが一人でもいてくれたらレッスンのーとを作って本当によかったな~と思います。どうかな?