ビーズカウンター

星野ピアノ教室講師 星野真由美

お教室のイベントで、生徒さんたちとビーズカウンター制作をしました。

玉を動かすことによって、ピアノの練習の回数を数えます。5玉と10玉の2種類どちらか好きな方を作りました。

圧倒的に10玉が多く、2種類作る生徒さんもいました。

発表会に向けてみんな練習を頑張ってくれることを期待しています。

そして、沢山の生徒さんの参加となりました。みんなそれぞれ素敵なビーズカウンターを作ることが出来、ニコニコの笑顔で帰っていきました。

普段会えないお友達と一緒に会話を楽しみながらの子供たちの制作は、見ていて微笑ましかったです。

以下、小2.3年生の一部作品です↓

保護者様のご感想もいただきました。

星野先生 こんにちは。 今日はビーズカウンター作りを企画していただき、ありがとうございました。 可愛いらしい物が完成して、とても喜んでいました! いつもオンラインでしかお友達に会えなかったので、お話しできてよかったです。 早速、ピアノの練習をして使ってみました。 ビーズを動かせるのを楽しみに弾いていました。 何回弾いたかたまに分からなくなっていたので、正確に数えられていいですね。 お忙しい中、いつも子供が楽しめるイベントをやっていただきありがとうございます。

今日はありがとうございました。 楽しく作って来て、早速発表会の曲の練習に使い、ピアノの上に飾ってあります。

とても楽しい時間でした❕ 写真もありがとうございます😊

 

全員のメッセージを載せる事は出来ませんが、この様な温かいメッセージ私も大変励みになります。ありがとうございます!

 

ピアノを習うこと

星野ピアノ教室講師 星野真由美

先週ピティナからの依頼で、ピアノコースの体験レッスンをしました。

ピティナからの連絡だったので、私は久しぶりに緊張しながらの体験レッスンとなりました。
小学生の高学年の女の子、以前少し習われていたとのことで全くの初心者ではなくて、またピアノを再開したいとのこと。

将来の自分の就きたい職業の為にという理由でした。

楽譜を見る眼差しは真剣でした。指の運びもスムーズで、すぐに簡単な曲が弾けていました。素直なお子様でした。
簡単な曲を連弾して、時折笑顔を見せてくれたのが印象的でした。
そして、ピアノは、毎日コツコツと練習をしていくことが大切!というお話をさせていただきました。

翌日に来週から通われるとのご連絡を直ぐにいただき、将来の職業の為のお手伝いが出来ることを私は嬉しく思い、そして、責任も同時に持ちました。

今回のように目標を持って習いに来るお子様もいますが、勿論ピアノを弾けるようになりたい、ピアノを通して豊かな心を持てる子に・・・・と習う理由は、様々です。

でも、ピアノを習っていると職業の幅が広がります。今お教室に通ってくださっている生徒さんは、ちょっと得をしているのかな・・・・と。

でも、悲しい時、楽しい時、寂しい時、ピアノを弾き音色に耳を傾けると癒されることもあります。音楽ってすごいです。そんな体験ができるのもピアノを習っているだからこそです。

沢山練習してピアノが上手になることも理想かもしれませんが、その子なりに音楽を楽しめることも大事かもしれないです。
練習に行き詰った時は、習い始めの時を今一度思い返してみるのもいいかもしれませんね。

*土曜日のレッスン枠が無くなりました。空きが出ましたらこちらでご報告したいと思います。

面談週間終わりました!

星野ピアノ教室講師 星野真由美

6月面談週間を無事終えることが、出来ました!普段お会い出来ない保護者さまとのお話しは、大変貴重です。

あらかじめ、各生徒さんの教本の進み具合をチェックして、レッスン内容の見直しなどの項目に沿って書き込んでいく作業は大変でした。

でもそうすることによって、一人ひとりの進歩の様子(出来るようになったこと)などを可視化することができます。大切なお子様を指導していく側は、保護者様に安心していただきたいという思い、と普段のレッスンを見直す時間にもなります。

保護者会、面談とお忙しかったにも関わらず、いつも沢山の保護者さまにもご協力いただき本当に感謝しております。ありがとうございました。

今週末は、月1回のオンライングループレッスンです。生徒さん達が楽しめるように、下準備頑張っています!

ブログの更新が滞っていましたが、色々発信していきたいと思っております。