室内楽勉強会

星野ピアノ教室講師 星野真由美

久しぶりの室内楽のピアノ講師向け勉強会でした。

以前は神奈川、表参道、まで通っていたのが今回は浦和だったので楽しみにしていました。

新しく出来たコンサートルームは防音も整って空調設備、ライトもお洒落で落ち着いた雰囲気のする場所でした。勿論、ピアノも大変弾きやすかったです。

他の先生方の演奏に刺激を受けながら、自分の取り組んでいる曲の発表は緊張しながらの演奏となりました、、

そして、翌日は自分のピアノのレッスンに行ってきました。

自分の気付かなかった部分の注意や指番号改善の提案を受けて弾きやすくなった箇所や練習の仕方などを細かく教えていただきました。帰宅してから思いだしながら弾いていたら、あっという間に時間が経ってしまいました。

連日の音楽漬けの幸せな時間を過ごせた事に感謝を感じました。

お教室レッスンお休み日、とても楽しかったです。

感想カード

星野ピアノ教室講師 星野真由美

本日から発表会感想カード2枚目を配布しています。

お教室では、発表会ソロの演奏をしたお友達の曲の感想を書いて渡しています。

子ども達は、何て書いてあるか凄く気になるようで、直ぐにめくって読んでいます。皆んな嬉しそうな顔をしています。発表会を頑張ったご褒美です。

そして、毎回発表会の時の恒例となっています。

今回もこれをきっかけに皆んなお友達の演奏を聴くのが楽しみになっているようです。
皆んな丁寧に感想を書いて自分の名前を入れお渡ししています。
不思議と良くお友達の演奏を聴いて感想を書いている子どもたちは、自分の演奏も丁寧に立派に弾いています。

聴くこともとても大切だなぁとつくづく感じます。

聴くという事でも子どもたちは、大きく成長しているのを感じました

 

楽譜を見てピアノを弾くために

星野ピアノ教室講師 星野真由美

楽譜を見て弾けるようになるには、色々な事を学びます。

音楽の3要素と呼ばれている、リズム、メロディー、ハーモニー。

言ってみれば、簡単ですが、其々かなり深いです

耳コピで弾いてしまうのも素晴らしい才能ですが、お教室の生徒たちには楽譜を読めて弾けるようになってもらいたいので、自分の力で読めるようになる指導をしています。

まずは、小さな生徒さんでも楽譜の音やどのようなリズムで弾いたら良いのかを拍の数え方で学んでもらっています。

以下の生徒さんは、小学1年生です。きちんと毎回数え方を丁寧に書いてくれています。

小さい時からのこういった学びが先きになり大きく役にたっていきます。
お教室では基本となることを3名の講師でそれぞれの生徒に合わせて指導をしております。

只今生徒募集中です。楽しくピアノを学びましょう!お問い合わせお待ちしております。