日曜日のレッスン

星野ピアノ教室講師 星野真由美

日曜日のレッスンでは、共働きのご家庭のお子様がレッスンにいらっしゃっています。せっかくの日曜日でお休みでゆっくりお家でくつろぎたい所をお子様の習い事に付き添いやご送迎をされている保護者様が多いです。

また趣味でピアノを習われている大人の方もいらっしゃいます。

いずれにせよ、皆さん真剣にピアノを上達されたい!ピアノを楽しみたい!と貴重なお休みを使ってお教室までいらしてくださっています。

それを思うと私も本当に全身全霊尽くして、指導を致します。生徒さんの良いところを伸ばしつつ、其々の生徒さんに合った教え方を模索しながらレッスンしています。やはり、お教室にいらしていただいている生徒さんは、大切に指導しなければいけないとの思いとなんと言っても上達してもらいたいとの思いが強いからかもしれません。

普段のレッスンでも私のお教室の生徒さんたちは、ピアノに対して大変意欲的に取り組んでくれています。

先日の発表会でも「皆さんの演奏の成長ぶりに驚きました!」などの保護者さまのお声を何人も聞き大変嬉しかったです。

お教室でもイベントなどを通して生徒同士お互いの演奏を聴き合ったりして、刺激になっているようです。

お友達の演奏を聴くということもお教室では、とても大切にしています。そして、感じたことを相手に伝えています。

レッスン以外にもイベントを通して、音楽に対する思いを深めてもらっています。

今年の夏休みもイベントの計画を立てて、今から下準備を始めています。

少しでもピアノを通して音楽を身近に感じて楽しんでもらえたらと生徒さんたちの為に企画しています。それが、最近実を結んできているのであれば嬉しいです。

只今、お教室ではピアノを習いたい生徒さんを募集してます。
お問い合わせをお待ちしております🍀

継続賞

星野ピアノ教室講師 星野真由美

ピアノの習い事は、小さな子ども達にとって継続する大切さを学ぶ絶好の習い事だと思います。

毎日コツコツ練習することによってピアノが弾けるようになるからです。

でも視覚化しないと子供たちには、わからないので、レッスンノートを効果的に利用しています。ご家庭とのコミュニケーションの役割りにもなっています。今ではレッスンになくてはならないものです。

 

そして、お教室に継続して通って居る子供たちには、年賞を渡しています。

写真は、5年賞のものです。子供たちの継続を称えたものです。大変励みになっているようです。


			

休日

星野ピアノ教室講師 星野真由美

休日の午前は、ピアノの先生仲間とオンラインで勉強会でした。

東京、千葉、埼玉の先生方と教材や教本の紹介やお教室での運営についての情報交換をしたりと活発に意見交換の出来る場です。

この様な場に参加出来ることは、本当に有難いです。

私のお教室での規約なども様々な音楽教室の規約を元に作成しているので、自分よがりにならなずに助かります。また、指導においても色々な生徒さんの事例などが聞けるので、対処の仕方も学ぶことができます。本日もご一緒していただきました先生方に感謝です。

 

さて、午後は発表会の生徒さん達の展示した作品返却の準備や「はっぴょうかい かんそう カード」を生徒に配布する作業でした。が、「かんそうカード」は、来月配布になります。

「かんそうかーど」は、演奏した子どもたちへの各生徒さんからの感想を書いたものです。子どもたちは、みんなからのメッセージを楽しみにしています。このメッセージを読んで、次回の発表会の励みにしたり、これからもっとピアノを頑張ろう!と思ったりします。普段のピアノへの意気込みが変わる大切なものです。

発表会は当日だけでは終わらず、この様な形でも子供たちへ大きな良い影響をもたらせています。