楽譜で、わからない事があったら??

星野ピアノ教室講師 星野真由美

朝から冷たい雨が降っています。この時期は本当に、寒暖の差が激しいのでどうぞ体調には気をつけてくださいね。
春休みも終わりそれぞれ進級して新しい環境へと入っています。生徒さんそれぞれがちょっとずつ成長している姿を見ているのがとても楽しいです。

昨日のレッスンでしたが、レッスンノートに早速わからないところを書いてきてくれた小学生の生徒さん
ノートを活用してくれて嬉しいです

ナチュラルがわかりませんでした~~と・・・・・・

ナチュラルの意味『もとの音にもどす』ということは知っていました。
もとの音?????という部分がわからなかったようです。
『もとの音って、シャープやフラットがついていない音ですよ。』
と話すと『な~んだ~~』とすっきりした顔をしていました。

知っている人や大人の人には、簡単に思えるかもしれませんが、子供にとってはまだまだ言葉の意味やなんだろう?と不安に思うことが沢山あるのですね。

そして、音楽記号でもわからないものがたびたびでてきても、わからないからいいやと無頓着にならずに自分で調べたりすることが大切です。
調べ方は、いろいろあります。今はネットがとっても便利ですが、小学生ではまだ使えないかもしれませんね。そんな時は、本で調べましょう。
いろいろな本がありますが、お薦めの本が下の本2冊です。難しいことがらも簡単に書かれていてとても役に立ちます。ピアノを弾かない人でも、音楽鑑賞が趣味の方もどんな所に注意して聴いたら良いのか?などが書かれていてとても楽しく読めます。
IMG_1636そして、楽語では、こちらがお薦めです。是非、本屋さんに行ったらのぞいて見てくださいね
IMG_1637

 

 

 

 

連弾曲の録音

星野ピアノ教室講師 星野真由美

今日は久しぶりに晴れてとても気持ちの良い1日になりました。
朝は久しぶりに犬の散歩にでかけ洗たくをして、急いで出かけました。
今回発表会で園児さんたちとの連弾をするので、録音を浦和のピアノの先生のお家で手伝っていただきました。

初めての訪問でした。
洋風のとっても素敵なお家でした。手入れの行き届いたお庭がすごく印象的でした。
『春には薔薇がきれいなので、またいらしてね~』
と・・・・・私もお花が大好きなので、見にきたいなぁ~~と思いました。

お昼は先生が自らペペロンチーノのパスタ、や鶏肉の網焼きしたもの、新鮮なお野菜たっぷりのサラダを作ってくださり、デザートや美味しいお紅茶をいただき帰ってきました。とても美味しかったです。レッスンがあったので、お昼過ぎに帰宅しましたが久しぶりにのんびり楽しい時を過ごしました。
お互いピアノの先生なので、レッスンの事などのお話がほとんどでした。同じ仕事をしているとお話していて共感できることがあるので、ホッとします。また、お互いの情報交換もできて世界も少し広がります。レッスンに対する考え方、指導の仕方などなど話は尽きません。

浦和の先生は、今日はレッスンがお休みだったようです。
せっかくのお休みで私の為に貴重な時間をいただき、感謝でした。
ありがとうございました

 

習うことで気がつくこと

星野ピアノ教室講師 星野真由美

今日、久しぶりにパソコンの先生のお宅にお邪魔してきました。
色々と教材作りや操作方法などわからないことを何でも瞬時に教えてくれるので、本当に助かります。

それに、自分が人からピアノ以外のものを習うという立場になると、普段子供たちにピアノを教えている自分にとっては、教えられる側になるので新鮮です。又、わからない事が出てきた時に、いかに丁寧な教え方で相手の事を気遣いながら進めていく間の取り方、話し方など勉強になります。
又、ご自宅での気持ちの良い環境作りなど・・・・。私も自宅に、生徒さんに来ていただいているので、同じだなぁ~と感じました。満足していただけるような環境作りも気に掛けていきたいと思いました。

帰り際に可愛いピアノを見せてくださいました。
スヌーピーミュージアムで購入されたそうです
本当に音が出てよ~く出来ているので驚きました。
IMG_1590