さいたま芸術劇場~Happy Concert~

星野ピアノ教室講師 星野真由美

今日はとても気持ちの良い日でした。桜もだいぶ花開いているようですね
この間の土曜日に久しぶりに芸術劇場に行ってきました。
お知り合いのピアノの先生が、ピアノデュオで出演されるので聴きに行きました。土曜日の午後の生徒さんのレッスンを急きょ早い時間に変更していただいたお陰で行かれました。こちらの都合に合わせていただき恐縮でしたが、本当にありがとうございました

ピアノだけではなく、コーラスもありパーカッションもありでとても楽しかったです。ピアノを専門にされている方たちに混じって趣味で歌を歌っている方、バイオリン・チェロを弾いている方など色々な方たちの演奏は皆さん好きということもあって、楽しんで演奏されているように聴こえました。また、一人だけではなく、みんなで一緒になって音楽を奏でることもいいなって思いました。知っているメロディーなどの時は会場で聴いている人たちがみんな興味津々と前に乗り出して聴いていたり、コーラスの日本の民謡では手拍子をたたく方もいました。私は久しぶりに日本の民謡「佐渡おけさ」「ソーラン節」「会津磐梯山」などなどを聴いて、日本独特の民謡もこれからもどんどん歌いつなげて行ってもらいたいな~と感じました。

ピアノでは、よく歌心が大切といいます。
どんな曲でも声に出して音符を口ずさんだりメロディーを歌ったりしてから実際にピアノで弾いてみると弾きやすく感じます。また歌うように弾いてみましょう!と私はよく生徒さんにお話しますが、声楽科の人のように素晴らしく良い声で歌えなくてもよいのです。皆さん恥ずかしがって声に出すことをためらうのですが、ピアノの一つ一つの音を丁寧に弾くことも大事ですがメロディーを歌うように弾いたり曲に乗って弾くことができるととても楽しくなるでしょう。
そして、自分では、こんなふうに弾きたいな~とか色々な思いが巡ってくると思います。時には、譜面がなくても自分で鍵盤を触りながらメロディーを作ってしまったりとか・・・・。

ピアノが弾けるってきっと楽しいですよ

甥っ子のお誕生日

星野ピアノ教室講師 星野真由美

今日は、先月にお祝いできなかった甥っ子のお誕生日をしました。

柏での月1のセミナーと重なっていたので昨晩に作り置きしたお料理と帰宅してから作ったもので、ちょっとのお・も・て・な・しをしました。

 (柏でのセミナーですが、今回とっても充実の時間でした。すぐにお教室で実践しようと思います。年間指導計画についてでした。また、後日レッスンでお配りする予定です。)

メニューは、筍ご飯、貝柱のスープ、鶏の手羽先の煮物、新じゃがいものカレー煮、野菜サラダ でした。久しぶりのおもてなし料理だったので、作るのに時間がかかってしまい昨日は午前さまでした~~

でも、皆とっても喜んでくれたので嬉しかったです。あっという間に全部しっかり完食してくれました。

3歳になった甥っ子は、しゃべれる言葉の数が多くなっていたり運動量が多くなってきています。本当に子供の成長って早いなぁと感じました
 

久しぶりの自分のレッスン

星野ピアノ教室講師 星野真由美

昨日は1か月ぶりの自分のレッスンでした。
自分がピアノレッスンを受けることは、技術を学んだり、曲の解釈、自分の音色を良く聴いて弾くことなど勉強になりますが、先生に自分のピアノの演奏を聴いていただくということは、そのために練習を頑張るという気持ちにさせられます。聴いてくれる人がいるということだけで、普段の日常の過ごし方も変わってくるわけです。

なかなか自分の練習時間がとれない毎日ですが、時間をうまくやりくりして練習しなくてはいけないのもピアノ講師の課題です。なぜならピアノの練習をしていないと筋肉が固まってしまい柔らかな音色どころか指が思うように動かなくなってしまいます。ピアノの先生はだいたいピアノ発表会で講師演奏として弾かれます。私も毎年発表会で弾かせてもらっていますが、先生は弾けてあたり前と思われている以上にミスはできないという物凄いプレッシャーになります
なので、やはり地道な練習は先のことを考えると必須な訳なのです。
でも、でも自分のことばかりでなく、生徒さんの上達への指導を一番に考えて、自分のことはその次です。・・・・となるとやはり今は、習い始めた生徒さん、もちろん前からいらっしゃっている生徒さんのことが、私にとってはとても大切なのです。そして、どうしてもそれぞれの生徒さんに合った指導の準備などを考えたり、教材研究やセミナーなどに行っているとあっという間に時間がたってしまうのです。これは、今後も変わらないと思います。この時期かなり忙しいですが、頑張って乗り切る覚悟です。
でもそんな中でも、生徒さんの「分かった!」や「弾けるようになったよ!」という言葉を聞いたり、上達を見ていると自分もとても嬉しくなります。生徒さんは皆、無限の可能性を持っているのだから、いろいろな方向からわかりやすく指導していかなければいけないという気持ちをさらに大きくさせられます。幸せな仕事なんだなぁ~と感じると同時にもっと勉強しなくては!という思いです。今週は2か月ぶりの柏のセミナーもあります。ピアノの先生方とのディスカッションも楽しみにしています。

花粉症で辛いですが今日もレッスン頑張ります